健康診断の必要性

生活習慣病やがん、骨粗鬆症など疾患を発見することでより早期に治療を開始できます。進行すると合併症を発症するリスクが上がるため、早期治療は日常生活の維持と医療費の削減に非常に有効です。また、労働者は健康診断を受けることが義務付けられています(労働安全衛生規則第43-44条)。当院で検査を行うことができます。

  • 特定健康診査
  • 健康診査
  • 後期高齢者医療制度 健康診査
  • 大腸がん
  • 前立腺がん
  • 骨粗鬆症
  • 肝炎ウィルス検査
  • 定期健康診断 雇用時健康診断・定期健康診断
Warning

検査は予約制でおこなっています

受診前に電話にて相談してください

対象:

静岡市国民健康保険にご加入の40~74歳の方

自己負担:無料


※4月下旬に受診券(黄色の封書)が送付されます。受診時に持参してください。

※年度内に1回のみ受診可能。2回目以降や健康保険の資格がない場合には、全額自己負担になります

持ち物

受診券・質問票・マイナ保険証または資格確認書など

検査項目

  • 診察など 問診・診察・身体測定(身長/体重/BMI/腹囲)、血圧測定
  • 尿検査  尿糖・尿たんぱく
  • 血液検査 脂質・血糖・肝機能・腎機能・貧血
  • 心電図  希望者のみ

対象:

  1. 静岡市国民健康保険にご加入の30~39歳の方
  2. 令和7年4月2日以降に加入の40~74歳の方

自己負担:

  • 30~39歳 1500円 非課税世帯は500円
  • 40~74歳 無料

※受診券交付を各区役所で行う必要があります

持ち物

健康診査受診券・健診票・マイナ保険証または資格確認証など・自己負担金

検査項目

特定健康診査と同様

対象:

  1. 75歳の方
  2. 65歳以上で一定の障害があり後期高齢者医療制度に加入している方

自己負担:無料
※4月下旬に受診券(ピンクの封書)が送付されます。受診時に持参してください。

持ち物

受診券・質問票・マイナ保険証または資格確認証など

検査項目

  • 診察など 問診・診察・身体測定(身長/体重/BMI/腹囲)、血圧測定
  • 尿検査  尿糖・尿たんぱく
  • 血液検査 脂質・血糖・肝機能・腎機能
  • 貧血・心電図  医師が必要と判断した場合のみ

対象:

40歳以上の方、年に1回

  • 自己負担:300円
  • 特定健康診査と同時受信の場合には自己負担はかかりません

検査項目

2日分の便を採取し、出血の有無を調べます。2日分が難しい場合には、1日分でも可

対象:

50歳以上の男性、年に1回

自己負担:1000円

検査項目

血液検査にて前立腺から分泌されるPSAの値を調べます

対象

30歳以上の女性、年に1回

自己負担:500円

検査項目

レントゲンで骨密度を測定します

対象:

過去に受けたことがない方(20歳以上)、1回のみ

自己負担:無料

検査項目

血液検査にてB型/C型肝炎ウィルスに感染しているか調べます

※陽性の方は、静岡市から医療機関受診の確認をする場合があります

就労者は就労開始前と就労後毎年1回、健康診断を行うことが義務付けられています

労働安全衛生規則第43条、第44条

  • 既往歴および業務歴の調査
  • 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
  • 身長・体重・腹囲・視力および聴力の検査
  • 胸部エックス線検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(赤血球数、血色素量)
  • 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査
  • 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査(安静時心電図検査)