予防接種の役割

感染症に罹患する前に、事前投与することで免疫を作ることができます。免疫を作ることで感染を予防したり、感染しても重症化する確率を下げることができます。インフルエンザや新型コロナウイルス・帯状疱疹ウイルス・肺炎球菌・RSウイルスの予防接種(ワクチン接種)を行います。

Warning

2025年9月15日の体制を記載しています

接種希望の場合は、事前にクリニックに確認してください

インフルエンザワクチン 1回接種

2025年10月20日より開始します。公費の補助は2025年10月1日~2026年1月31日に予防接種した方が対象です。

65歳以上の方
(静岡市住民票あり)
1650円
60歳以上65歳未満で、一定の基礎疾患を有する方 *1
(静岡市住民票あり)
1650円
生活保護受給者
市民税非課税世帯の人
負担なし
証明できる書類を提示した場合のみ
そのほかの方
(全額自己負担)
3500円
Information
  • 当院では10月20日よりインフルエンザワクチン接種を開始します。
  • 予約はありません。ご希望の方は、診療時間内に受診してください。
  • 初診の方は手続きに時間がかかるため、時間に余裕を持って受診をお願いします。
  • ワクチンは数に限りがございます。在庫状況により接種できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 「接種期間外での接種」や「2回目以降の接種」は、全額自己負担になります
Information

当院では高校生(15-16歳)以上の方を対象としています。

Warning

*1

  • 心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方
  • ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
  • 上記2つは、その障害の程度が身体障害者障害程度1級に相当します

一定の基礎疾患を有する判断は、かかりつけの医師に確認してください。

Warning

今年度60歳または65歳になる方は誕生日にご注意ください。誕生日前日以前の接種は公費の対象になりません

新型コロナワクチン 1回接種

2025年度より公費の補助が変更になりました。年齢や誕生日、疾患によって負担額が変わります。予防接種の補助期間は2025年10月1日~2026年3月31日です。期間内に接種してください。

65歳以上の方
(静岡市住民票あり)
11780円
60歳以上で、一定の基礎疾患を有する方 *1
(静岡市住民票あり)
3250円
生活保護受給者
市民税非課税世帯の人
負担なし
証明できる書類を提示した場合のみ
そのほかの方
(全額自己負担)
16000円
Warning

*1

  • 心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方
  • ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
  • 上記2つは、その障害の程度が身体障害者障害程度1級に相当します

一定の基礎疾患を有する判断は、かかりつけの医師に確認してください。

Warning
  • 今年度60歳または65歳になる方は誕生日にご注意ください。誕生日前日以前の接種は公費の対象になりません
  • 「接種期間外での接種」や「2回目以降の接種」は、全額自己負担になります
Information
  • 予約制です
  • 希望の方は、予約のため電話連絡をお願いします

帯状疱疹ワクチン(生ワクチン、シングリックス)

2025年より助成制度の対象者が変わりました。2種類の予防接種があります。詳細は静岡市ホームページ(下記リンク)よりご確認ください

定期接種 静岡市に住民票があり①~③のいずれかに該当する方

  1. 2025年度中に65歳になる
  2. 2025年度中に70歳.75歳.80歳.85歳.90歳.95歳.100歳以上になる (ただし制限があるため静岡市ホームページを参照)
  3. 60~64歳で、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)により免疫機能障害があり、日常生活がほとんど不可能

下記2種類のワクチンより選択していただきます

生ワクチン
(乾燥弱毒生水痘ワクチン)
5040円/回、合計1回
シングリックス/不活化ワクチン
(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)
8240円/回、合計2回
生活保護受給者
市民税非課税世帯の人
負担なし
証明できる書類を提示した場合のみ

静岡市補正制度の利用 定期接種に該当しない場合、検討してください

50歳以上(静岡市住民票あり) かつ
いままで帯状疱疹ワクチンを接種していない方
シングリックス/不活化ワクチン
(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)
12000円/回、合計2回

その他 上記以外の方も接種することができます

生ワクチン
(乾燥弱毒生水痘ワクチン)
11000円/回、合計1回
シングリックス/不活化ワクチン
(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)
22000円/回、合計2回
Information

不活化ワクチンは2か月以上7か月未満の間隔をあけて投与が必要です

Information
  • 定期接種・助成制度の対象は、生ワクチンの場合1回分・シングリックスの場合2回分のみ(併用不可)
  • 予約制です
  • 希望の方は、予約のため電話連絡をお願いします
  • 助成金交付申請書は静岡市の窓口またはインターネットより申し込みを行ってください

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス:PPSV23、プレベナー:PCV20)

静岡市の予防接種の補助はニューモバックスが対象です。費用と効果の持続期間を参考にワクチンを選択してください(みたけ内科循環器科クリニックで相談していただくこともできます)。

ニューモバックス(PPSV23)

静岡市住民票あり、いままで肺炎球菌ワクチンを接種したことがない
65歳の方 または
60-64歳の方で下記*2を満たす方
4820円
上記以外の方9000円

プレベナー(PCV20)

静岡市の補助はありません
接種費用10000円
Warning

*2

心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有し、その障害の程度が身体障害者手帳1級相当の方

Information
  • 予約制です
  • 希望の方は、予約のため電話連絡をお願いします
  • 助成金交付申請書は静岡市の窓口またはインターネットより申し込みを行ってください
Information
  • 肺炎球菌の種類(血清型)は90種類以上あります。その中でニューモバックスは23種類、プレベナーは20種の血清型に有効です。2種類のワクチンは、カバーしている血清型が違います。
  • 持続効果:ニューモバックスは5年間、プレベナーはほぼ一生
  • 接種間隔:ニューモバックスは5年に1回必要ですが、プレベナーは一度接種すれば再接種は不要です

RSワクチン(アレックスビー)

現在、静岡市では助成制度はありません。ご自身のリスクと相談して、予防接種をご検討ください。

60歳以上の方26000円/回

全額自己負担になります

Information
  • 予約制です
  • 希望の方は、予約のため電話連絡をお願いします
Information

〒420-0833 

静岡県静岡市葵区東鷹匠町4番10号

みたけ内科循環器科クリニック